「仕事がある」というのは ありがたいけど
残業続きで忙しくなってしまったあなた
不規則な生活になり
便秘・肌アレ・すぐイライラするなど
体の不調が気になっていませんか?
雑穀で不規則な生活からくる 体のお悩みを改善
雑穀と米粉でグルテンフリーのパン教室
メニューは毎回替わる単発の対面レッスンです
「どうして私だけ?」仕事が忙しい 残業続きのあなた
休日は、どこかで気分転換したい方
慌ただしい日常から解放される、ゆっくりとした癒しの場所がほしい方
雑穀のことはあんまり知らないけど 「体にいいなら」と興味がわいてきた方
30歳をすぎて疲れがとれないなど、体の衰えを感じ健康を意識し始めた方
曜日も時刻も関係ない生活
私は2013年からパン教室をしています。
その前には企業に勤務していたこともあります。
正社員で独身でしたので、時間に融通がきくため
残業や休日出勤はザラ。
仕事があるのは、ありがたいことだけど
「どうして私ばっかり…」と思うこともありました。
時間的にもハードなうえ
上司や年上のパートさんに気をつかい
精神的にもハードですよね。
いつも会社のために働いて、自分のことは ほったらかし。
1ヶ月に1回 自分のために使う時間
人のため 会社のために毎日がんばっているあなた
1ヶ月に1回くらい 自分のために時間を使ってみませんか?
当教室にはお仕事されてるかたが集まるので、悩みを共有できます。
誰かに話したり、自分の苦労をわかってもらえるだけで
気持ちがスッキリしますから、いい気分転換になりますよ。
私は記憶にないのですが 幼稚園のとき
「おーはーよーごーざーいーまーすー」と
喋り方が遅いと先生から心配されていたそうです。母から聞きました。
今は遅くない。と自分では思っていますが
決して早い方ではありません。
そんな私の教室は、国道から一本入った静かな場所にあります。
きっと慌ただしい日常から解放され、ゆっくり過ごしていただけます。
残業続きで疲れた体に 雑穀パワー!!
家庭のあるかたは「日曜日は子供の学校が…」「子供が小さいので夜勤は…」など
お子さんのことで働ける時間が限定されます。
となると独身のあなたに、そのシワ寄せが集中して
残業や休日出勤が続く なんてザラ。
そんな生活にも慣れてきたけど
便秘になったり、吹き出物ができちゃったり…と
体は正直。
だから
体のために 体にいいパン作りを始めませんか?
免疫力アップ・便秘解消・アンチエイジング・貧血予防など
残業続きで不規則な生活からくる様々な体のお悩みを改善できる
雑穀を使ったグルテンフリーのパン作りができます!!
将来はもしかしたら先生になる?!
1ヶ月に1回、自分のために使う時間。
わずかな時間でも 自分のことを考える気持ちの余裕ができます。
誰かの役に立つ、今の仕事は好きだし ずっと続けたい。
だけど、この働き方はどうにかしたい。
そんな想いを抱きながら 1ヶ月また1ヶ月と過ぎていき…
いつのまにかパン作りが上達。
職場に差し入れしたら「美味しい!」と好評で
「作り方教えて~」と言われるように。
あの頃は残業続きで忙しくて自分のことなんて
考えることもできなかった。
今は 仕事が休みの日にパン教室やっちゃおうかな♪
とパン作りを副業にしようかとまで考える余裕ができた。
なんて思う日がくるかも?!
そうなったら教室を開くために私がやったこと。
すべてお伝えします。
✤9月は ハトムギと米粉で【アップルデニッシュ】
・ウェルカムドリンク
レモンジンジャーティー
・スープ
山いものスープ
9月は、夏の疲れをとる!食べたら元気になるパン
【アップルデニッシュ】
まだまだ暑いですが、9月の対面レッスンは
「夏の疲れをとる!」
夏の疲れ。といえば、あなたにとっては何ですか?
わたしは、肌。
あの夏のギラギラした日差し。日傘さしてても、感じました。
その日差しにさらされた肌。
夏の忘れ物のように、あとあとシミになります。
そこで
今回使う雑穀は、「ハトムギ」
「ヨクイニン」という名で、漢方薬にも使われているくらい。
それに、化粧水にも「ハトムギ」って書いてあるやつ
見かけたことありますよね。
美肌といえば、ハトムギ。
このハトムギを使って、アップルデニッシュを作ります。
リンゴは、医者いらず。と言われるくらい、体に良い果物。
このフィリングがあれば、パイやタルトに使えます。
これだけ作って食べてもいいし、ヨーグルトやパンケーキにかけるのも
オススメ。いろいろ使えて、便利なんです。
そして、デニッシュ生地。
これさえ作れれば、アップルじゃなくて
ミートソースをつめて、惣菜パンに変身。なんていうことも、できる。
かなり使える、お得なレッスンメニューですよ。
ウェルカムドリンクも、スープも【夏の疲れをとる】
スープは、山いものスープ
山いもには、アミラーゼと呼ばれる
でんぷんを分解する酵素が、多く含まれています。
でんぷんが多い米粉パンと、相性がいい♪
ただ、熱に弱いんです。
そのため
熱くないスープにしています。
ウェルカムドリンクは、レモンジンジャーティー
疲れをとる=疲労回復といったら、レモンが思い浮かびます。
クエン酸ですね。
そして、
暑い夏のガンガンに効いた、エアコンで冷えた体。
暑い夏の体を冷やしたくて食べたアイスや、冷たいジュース。
思いのほか、体の中は冷えてしまっていますから
ショウガ特有の辛み成分で、血行をよくしていきましょう。
当日の流れ
レッスン動画(3,300円相当)プレゼント
レッスン時必要なエプロンは、こちらで準備しています。
作ったパンは、そのままプレゼントにもできるように
ラッピングしてお持ち帰りください。
資材は全て準備してお待ちしております。
どうぞお気軽に 手ブラでどうぞ♪
講座でお渡しするレシピは全てご家庭で楽しんでいただくものです。
レッスン等 商用使用及び無断転載は固くお断りいたします。
商用利用ご希望のかたは、別途ご相談ください。
1レッスン 7,700円(税込)
1レッスン 7,700円(税込)
3回分チケット 19,800円(税込) 有効期限 1年
(6,600円×3回分)
※ペイパル決済の場合はURL 銀行振込の場合は振込口座を
フォームに入力 送信後こちらからメールでお知らせいたします
ご入金後の返金は一切行いません。
ご入金後の返金は一切行いません。
別日に振替 またはレッスン動画・レシピ・一部の材料をお送りいたします。
・9月24日(火)10時~ 締め切りました
・9月25日(水)10時~ 締め切りました
ご好評につき、10月追加しました
・10月3日(木)10時~ 締め切りました
・10月6日(日)10時~ 締め切りました
※こちらは対面レッスンの日程です。
ZOOMでのオンラインレッスンご希望の方は
お問い合わせください。
長崎市内にある自宅にて開催しております。
そのため詳しい場所は、ご予約が確定したかたにのみお伝えしています。
以下の項目をご入力いただき送信してください。
お申し込み後、メールにてご返信いたしますので
hotohapan-kaori@yahoo.co.jpから受信できるようにお願い致します。
48時間以内に返信がないようでしたら届いていない可能性がありますので
恐れ入りますが こちらのアドレスにご連絡をお願いいたします。
お申し込みの際は、ご記入前に下記『ご利用規約』をご確認ください。
以下にあるWEB予約ボタンを押すと、予約システムサイトに移動します。
そちらで、記入事項を入力しご予約をお済ませください。
お申し込みの際は、ご記入前に下記『ご利用規約』をご確認ください。
【ご入金後の返金・キャンセルについて】
ご入金後の返金・キャンセルは致しかねます。
あらかじめご了承のうえお申し込みください。
万が一ご予約が確定した日に ご都合が悪くなった場合はご連絡ください。
別日に空きがあれば振替可能ですが
ない場合はレッスン動画・レシピ・一部の材料をお送りしますので
そちらをご覧ください。
【レシピについて】
講座でお渡しするレシピは全てご家庭で楽しんでいただくものです。
レッスン等 商用使用及び無断転載は固くお断りいたします。
商用利用ご希望のかたは、別途ご相談ください。
また、動画もダウンロード、SNS投稿など一切禁止です。
「この靴は履いちゃダメ。これ履いたら、お仕事行くんでしょう」
長女が3歳のとき。私が仕事に行くのを嫌がって、靴を隠すようになりました。
これがきっかけで、医療関係の仕事を退職しました。
何か家でできる仕事はないかと模索していた時
趣味でやっていた懸賞でホームベーカリーが当選したんです。
「家でパンが焼けるなんて!」と感動しました。
そこから、パン作りにハマり 最初は本を見ながらやっていたんですけど
なかなか思うように出来なくて パン教室に通い始めました。
教室に通ったら、パンを作れるようになる。 それにパン教室なら家でできる仕事だ!
そのとき子供達が小学校に入学したら、自宅パン教室を始めようと決意。
大手料理学校の通信課程と2ヶ所のパン教室に通い
2013年 きっかけをくれた子供達の名前から1文字ずつとって『ほとは』と名付け
長崎市内にある自宅でパン教室を始めました。
私自身が「パンって家で作れるの~」という、全くの初心者から始まっていますので
初めてで教室に行くの恥ずかしいとか 出来るかなという不安な気持ちがよくわかります。
また医療関係の仕事をしていたので その仕事のハードさも理解しています。
ですので、
教室に来てくださるあなたの気持ちに寄り添える場所でありたい。と思っています。
辻調理師専門学校 製パンコース通信課程修了
辻調理師専門学校 製菓コース通信課程修了
2013年 自宅教室を始めてからも
横浜おうちパン教室はまくまパンライセンスを取得するなど現在も学び続けています
雑誌『主婦の友』『オレンジページ』『ESSE』に掲載
長崎新聞とっとって 掲載
KTNテレビ長崎『マルっと!』『冒険県 冒険する長崎』出演
6月の対面レッスンは、
白高キビと米粉の【抹茶ロール】です。
抹茶クリームを巻き込んで作る、抹茶ロール。
普通に作れば、抹茶ロールなのですが
せっかくの対面レッスン。
楽しくなるように、6月の梅雨にぴったりな
『かたつむり』にしましょう。
ロールのグルグル部分を、かたつむりの
家?なんて言う?貝がら?
とにかく、あのカタツムリの背負ってる部分にしますよ。
そして対面レッスンの
1番のお楽しみ。試食タイム。
この時、食べ比べをしていただいてます。
今回は
米粉の【コーヒーロール】
パン生地部分を、米粉だけバージョン。
抹茶クリームを、コーヒークリームに変えたら
どうなるのか。食べ比べて、いただきました。
このコーヒーロールが美味しくて、甲乙つけがたい!
来年はコーヒーロールレッスンに、してもいいかも。
と思ってます。
それくらい、美味しかった!
ウェルカムドリンクは、ほうじ茶ラテ
あの人気のカフェで、人気だったこの【ほうじ茶ラテ】
復活して今後は、定番メニューになるというニュースをみて
「これだ!」と思いました。お茶つながりで、ちょうどいい。
ちまたには、「ほうじ茶と牛乳混ぜればできるよ」「簡単」と
レシピがあふれていますが、ダメですよ。信じちゃ。
ほうじ茶と牛乳を混ぜただけでは、あの味にはなりません。
お店の商品ページに、ちゃんと使ってるものが書いてあるので
それらを使って忠実に再現。
飲み比べてみて、「おんなじや~ん」と自画自賛しました。
花粉症は、
腸内環境と関係が深いって
ご存知ですか?
私は てっきり
コップの水がいっぱいになると
溢れ出すように
花粉用の自分の中の器があって、
その器がいっぱいになった時から
症状が始まる。
って思ってました。
でもそうではなくって
腸内環境が悪化すると、発症しやすくなる。
ということで
腸内環境を見直すことが
花粉症の予防や改善に
つながるそうです。
腸内環境を整える食品で
1番に思いつくのが ヨーグルト。
そして雑穀は、
食物繊維が豊富なので
腸内環境を整える腸活は大得意!
そこで3月の対面レッスンは、
トウモロコシと米粉の
【ヨーグルトパン】
トウモロコシを使うと
見た目が黄色になるので、
春らしい軽やかな気持ちになれます。
楽しく🥰美味しく💯
花粉症対策しませんか?
ウェルカムドリンクは、ルイボスティー
今回は、花粉症対策がテーマでしたので
ウェルカムドリンクも、花粉症に効くと言われている
ルイボスティーにしました。
何でもそうですが、食べ物はあくまでも食べ物。
薬ではありませんので、即効果を得られるものではありません。
日頃から、意識して体に良いものを摂るように
心がけたいですね。
1月の当初の予定は、
普通のイングリッシュマフィンでした。
朝ごはんにもなるし、お弁当としてサンドイッチにもできる。
食パンみたいに型を使わないで出来るから
作りやすいオススメメニューなんです。
だったんですが、
毎月、月末のレッスン。
2月のレッスンだと、バレンタインが終わってます。
1月にやらなきゃ💦
と、急遽イングリッシュマフィン アレンジバージョン
プレゼントにもできるように
そしてバレンタインだから
中にはチョコを詰めて、見た目は可愛く
ヒヨコにしました。
中を変えてもいいし、
ヒヨコにしないでもいい。
中に入れるもので、
甘いおやつパンにも
惣菜パンにもなる! 使い勝手のきく
アレンジイングリッシュマフィンです。
ウェルカムドリンクは、みかんジュース
写真を撮ってませんでした。
ですので、上記の写真はフリー素材サイトのものです。
実際にお出しした、みかんジュースは
みかん100%
外の皮をむいて、白いのはそのまま
ジューサーにかけました。
みかんによって、甘さが足りない場合があるので
その時はお好みですが
メイプルシロップで甘さをつけました。
みかんのビタミンで
風邪をひかない! 冬を乗り切るジュースです。
12月は、クリスマス。
パン教室は、こぞってシュトレンレッスンが開催されます。
去年、当教室もハトムギと米粉の【美美美シュトレン】でした。
今年は、違うものを!と考えていましたので
今月は健康効果のことを考えませんでした。
とにかく他の教室で、やってないようなメニュー。
なんだけど、クリスマスっぽく。
ということで
パン生地を作ったら、それを3等分して
白・赤・緑 3色のクリスマスカラーにします。
3つとも、違う味。違うタイプのパンに変身。
せっかくなので、クリスマスリースのように
輪に。単に輪にするだけじゃ、ドーナツみたいなので
星のような形にしました。
これなら、クリスマスだけじゃなく
普段作って、丸いまま焼けば
カラフルなテーブルパンとして
楽しんでいただけます。
ウェルカムドリンクは、
クラフトコーラ。
スパイスを煮詰めて、作りました。
教室では、ウェルカムドリンクとして
お出ししましたが
ホームパーティーの乾杯ドリンクにすれば
大人も、子供も みんなが楽しめます。
スパイスなので、体を温める効果抜群です。
寒くなってきたら、甘いものが恋しくなりませんか?
だけど健康を気遣う皆さんにとって
甘いものと健康を両立するって、
難しく感じますよね。
そこで、私からの提案。
雑穀米粉パンで、甘いものと健康を両立しましょう。
ハトムギと米粉のキャラメルロールパンなら
それが可能になるんです!!
糖質を分解してエネルギーにかえるには、酵素が必要です。
その酵素を働かせるために必要なのが、ビタミンB1。
ビタミンB1が不足すると、糖質がうまく燃焼しないので
疲れやすくなったり、イライラしたりするんです。
このビタミンB1が含まれているのが、ハトムギ。
甘いキャラメルの糖質を、ハトムギのビタミンB1で
エネルギーに変換しましょう。
エネルギーは、冬の寒さから体を守るために必要不可欠。
甘い糖質を悪者にしがちですが、エネルギーだと考えれば
罪悪感も少なくなるはず(#^^#)
そして、せっかく作るなら
見た目もこだわって、米粉パンと思えないような豪華さに。
スーパーで、1度は目にしたことがあるはず!
あのロングセラーパンのようにしました。
キャラメルシートを作って、折りこんで
丸めるだけじゃない!
「雑穀米粉パンでも、こんなパン作れるんだ」と
作る時から楽しんでいただけます。
スープは、豚肉ときのこのクリームスープ。
ビタミンB1といったら、豚肉。
秋の味覚のきのこ。
キャラメルシート作りで使う、生クリーム。
これらを組み合わせてスープにします。
11月は、だんだんと寒くなっていきます。
クリームスープで体を温め、秋の味覚を一口で味わえる絶好の機会。
甘いキャラメルロールパンと、
優しい塩味のスープで、味の相性も抜群です。
ウェルカムドリンクは、
リンゴとニンジンのジュース。
ウェルカムドリンクでも、糖質の代謝をサポートするだけでなく、
高血圧などの生活習慣病予防にも貢献します。
そして爽やかな味わいと、美しいオレンジの色合いで、
見た目の心地よさも♪
健康と美味しさを結びつけたこの、ウェルカムドリンクで
レッスン前にビタミンBの恩恵を感じてくださいね。
今年は、9月まで夏の暑さが続きましたね。
そして、急に寒くなる。
この気温の変化に、体が追いつけません。
そんな日常のストレスや環境の変化が、
体の中で活性酸素の増加を引き起こします。
その結果として、
さまざまな不調や老化が進むと言われているんです。
活性酸素は、
私たちの体に必要不可欠なエネルギーを生み出す過程で
自然に発生するもの。
しかし、その過剰な発生は
肌のシワやたるみ、疲れやすさ、
そして様々な生活習慣病の原因となります。
そこで、抗酸化作用を持つ食材の力を借りて、
活性酸素の影響を和らげ、
より健康的な日々を取り戻しませんか?
黒米、ザクロ、桜エビは、
それぞれが強力な抗酸化効果を持つ食材。
これらの食材を日常に取り入れることで、
体の中からのアンチエイジングをサポート。
肌のハリやツヤを取り戻すだけでなく、
疲れにくい体づくりを実現します。
そして、新しい季節に向けて、
内側からの輝きを取り戻す
新しいステップを踏み出しましょう♪
黒米には、
ビタミンB1が豊富に含まれており、
疲労回復や、神経の働きを助ける効果がある。とされています。
また、アントシアニンは、
抗酸化作用があり、生活習慣病の予防や美肌効果が期待できます。
そんな黒米を使うことで、栄養を摂り入れられるのは
もちろんのこと、
今回は色にも注目!!
パンの生地が紫になり、焼くと黒に近くなります。
見た目かぼちゃっぽく、なるんです。
そこで、中には本物のカボチャ。
カボチャ餡を入れます。
カボチャには、βカロテンが含まれていて
βカロテンは体内で、ビタミンAにかわります。
ビタミンAも、強い抗酸化力を持っていますので
アンチエイジング効果が期待できます。
スープは、桜エビのポタージュ。
ウェルカムドリンクは、
ザクロ。
ザクロには、ビタミンB、ビタミンC
ナイアシン、カリウム、アントシアニンなどが豊富です。
栄養たっぷりなので、
その効果もたくさん。
そこで今回は、
ビタミンCに注目。
ビタミンCといえば、
美肌効果ですよね。
メラニン色素の沈着を防ぐ働きがあるため、
シミ・そばかすの予防につながります。
夏の強い紫外線をうけた肌。
肌だって、かなり疲れてるはず。
ビタミンCで、労わりましょう。
赤米は、
古代米の一種で
縄文時代に中国から日本に、最初に伝わった稲。
ポリフェノール・タンパク質・カルシウム
マグネシウム・食物繊維など
とても高い栄養価を含んでいるんですよ。
まずは、食物繊維。
白米の約8倍も含んでいるため
便秘の改善が期待できます。
そして
血中のコレステロールを吸着し
体外へ排出。
これが、肥満防止につながります。
他にも
ビタミンB1が、糖質を分解。
エネルギーに変換して、疲労回復。
マグネシウムが、血圧をさげてくれたり。
様々な効果があります。
そして、色。
赤米を使うことで
パン生地がピンク色になるんです。
そこで、クリームパンといえば
黄色いカスタードクリームなんですが
ピンク色が映えるように
白い豆乳クリームにしました。
牛乳で作るカスタードクリームを
豆乳にすることで、
低カロリー・低脂質になります。
そのかわり
「たんぱく質が摂れないんじゃないの」
と思うかもしれませんが、
そんなことないんですよ。
牛乳と比べても、劣りません。
さらには、牛乳に入っていない
鉄分を摂ることができます。
豆乳クリームで、
ヘルシーなクリームパンを作って
夏の疲れをとりましょう。
アサリには、カルシウムやカリウム、
亜鉛、鉄などのミネラルがたっぷり入っています。
特に
ビタミンB12は貝類の中でトップです。
ビタミンB12が不足すると、
悪性貧血(頭痛・めまい・吐き気などの症状)
神経痛、慢性疲労が起こりやすくなります。
そして、鉄分。
鉄は、血液内で赤血球の一部となり
全身に酸素を届けます。
不足すると、
貧血になり、全身に酸素が届かず
頭痛・動悸・倦怠感が起こります。
ビタミンBと、鉄分で
血液を循環させて、
夏の疲れをとりましょう。
ウェルカムドリンクは、
ザクロ。
ザクロには、ビタミンB、ビタミンC
ナイアシン、カリウム、アントシアニンなどが豊富です。
栄養たっぷりなので、
その効果もたくさん。
そこで今回は、
ビタミンCに注目。
ビタミンCといえば、
美肌効果ですよね。
メラニン色素の沈着を防ぐ働きがあるため、
シミ・そばかすの予防につながります。
夏の強い紫外線をうけた肌。
肌だって、かなり疲れてるはず。
ビタミンCで、労わりましょう。
「もち米」で検索すると
「ダイエット」がついてくるんです。
もち米って、餅だから
なんとなく太るイメージが、しませんか?
お正月➡餅➡正月太り
正月太りって、食っちゃ寝してるからなのに
正月は、餅。
これで
餅=太る ですよね。
実際に
もち米は、糖質もカロリーも
米粉より高いんです。
だったらなおさら
なぜダイエットにいいのか。
それは
✅腹持ちがいい
✅代謝アップ
✅便秘改善
お餅で考えてみたら
わかりやすいと思います。
もちもち、ねばねば ですよね。
その粘り気が、消化のスピードを遅らせます。
だから、腹持ちするんです。
そして、代謝アップ。
もち米の成分に、熱に強く
冷めにくい。という性質があります。
なので、食べると体が温まって
代謝アップにつながります。
脂肪が燃えやすい状態にしてくれるんですね。
さらにこの体を温める効果が
便秘改善にもつながります。
体内の老廃物を出すことになるので
痩せやすくなる。というわけです。
わーい。ダイエットにいいなら
3食もち米で~
という食べ過ぎは、もちろん✖
もち米に限らず、これだけ食べて痩せる。
ということは、ありません。
バランスよく、いろんなものを
摂りましょう。
そこで
今回は、フォカッチャ。
イタリアの平べったい食事パンで、
ピザの原型とも言われています。
具をのせて焼いてもいいし
オリーブオイルをつけながら食べても。
アレンジを楽しみつつ
いろんな食材を食べて
痩せるフォカッチャにしましょうね。
7月は、梅雨明けして夏本番になります。
暑くなるので、薄着に。
海やプールでは、水着に。
いままで隠していた部分を
出さなきゃ~。
パンが、痩せるフォカッチャですから
スープも、ウェルカムドリンクも、
痩せる!!
スープは、人参とトマトの冷製スープ。
人参には、カリウム・食物繊維・βカロテンなどが
含まれています。
注目したのは、食物繊維。
便秘解消ですね。
この食物繊維は、
皮に多く含まれるので
皮ごと、スープにします。
ウェルカムドリンクは、
スイカ。
スイカって、栄養がなさそうに感じませんか?
私だけ?
水分が多いから、そう思ってしまうのかも…
ですが、
βカロテン・カリウム・ビタミンC・リコピンなど
栄養たっぷりなんです。
なかでも、
カリウムが体内の塩分調整をするため
利尿作用があります。
これがむくみ解消に。
むくみがとれるだけで、
痩せたように、すっきり見えますからね。
そして、スイカも
種や皮に栄養があります。
スイカは、ジュースにするので
今回、皮は使いません。
皆さんは、食べますか?
皮を食べるいい方法があったら
レッスンの時にでも
教えてくださいね。
ハトムギは、白米に比べて
2倍以上のたんぱく質を含んでいます。
他にも脂質やカルシウム、鉄分、
ビタミンB1 B2などが
豊富です。
効果としては
✅美肌効果
✅胃腸の調子を整える
✅むくみ解消
など。
この沢山ある効果のなかで
今回注目したのは、
ビタミンBの疲労回復です。
ビタミンB1が、不足すると
糖質がうまく燃焼しなくなって
疲れやすくなったり、イライラしたり。
そうならないために、ハトムギを使って
シナモンロール作りましょう。
私が作るシナモンロールは、
美味しくするために、中に
カスタードクリームを入れます。
このカスタードが、簡単に作れて
他のパンや、お菓子にも使える優れものです。
※卵を使います
スープは、硫化アリル。
何?と思いますよね。
私も初めて、知りました。
糖質を分解して、エネルギーにかえるためには
酵素が必要なんです。そして、その
酵素を働かせるために必要なのが
ビタミンB1。
ビタミンB1と結合して、B1の働きを
持続させるのが、硫化アリルなんです。
この硫化アリルを含んでる食材が
ネギ。
6月下旬に、あるかどうかが心配で
ネギのスープと、書けませんでした。
なので、もしなかった場合
同じ硫化アリルを含んでる
ニラにします。
ネギか、ニラか。
その時の状況になるので
硫化アリルのスープです。
ウェルカムドリンクは、
パイン。
パインも、ビタミンB1が豊富です。
他にも、ビタミンC・カリウム・食物繊維が
含まれています。
今回は利尿効果のある、ハトムギと一緒。
余分な塩分を出すカリウムで、むくみ解消です。
梅雨の時期、べた~っと湿気が凄いですよね。
体の中にも、余計な水分がたまって
むくみの原因に。
さっぱりパインジュースで、
梅雨を乗り切りましょう♪
黒米は
古代米の一種で、
日本のお米のルーツといわれています。
黒い色が特徴ですが、
これは、ぬかの部分に
アントシアニンという
青紫の色素を含んでいるため。
アントシアニンには、
活性酸素から体を守る、抗酸化作用があります。
抗酸化作用と聞くと、すぐに
「老化防止」が頭に浮かびませんか?
活性酸素は、年齢とともに増加するほか
紫外線やストレスなどのダメージによっても発生します。
この活性酸素のはたらきを抑えたり、
取り除いたりする作用があるので、
老化防止につながるんです。
他にも、メタボや花粉症の予防にもなる
アントシアニン。
視覚機能の改善。緑内障や白内障の予防など
目にもいいんです。
5月は、英語でMAY メイ
メーイー 目いい
目にいいアントシアニンを含んだ、黒米で
塩パンを作りましょう。
スープも
アントシアニンを含んだ食材で
「目にいい」を意識して作ります。
スープは、ナス。
食物繊維・カリウム・葉酸
などが含まれています。
カリウムは
体内の塩分を調節する働きがあるので
塩パンと相性ぴったり。
そして、アントシアニンですが
食物繊維とともに、皮に含まれています。
スープにする時は、中だけ使うと
白くて見た目がいいです。
だけど今回は、見た目は関係なし。
栄養面を考え、皮ごと使って
目にいい。ナスのポタージュにします。
ウェルカムドリンクも、
アントシアニンを含んだ食材で
「目にいい」を意識して作ります。
ウェルカムドリンクは、
ベリー。
ブルーベリーなど
アントシアニンを含んだベリー系フルーツを
ジュースにします。
アントシアニンは
体内に吸収されると
24時間以内に尿と共に体外へ
排出されてしまうんです。
目のためにも
毎日こまめに、意識して摂りたいですね。
アマランサスは、
古代アステカで栽培され
日本へは江戸時代、観賞用として伝わったそうです。
イネ科ではないので、正確には雑穀ではなく『疑似雑穀』
なのですが、4月は
アマランサスを使います。
とにかく栄養豊富なんです!!
カルシウム・リン・マグネシウム・カリウム・鉄分
などが特に多く含まれています。
そして、極めつけは
体内でほとんど作ることができない、必須アミノ酸
9種類を全て含んでいること。
これだけの栄養を含んでいますから
その効果も豊富です。
全ては書ききれないので、注目ポイントだけ。
それは
精神安定と安眠効果
必須アミノ酸のトリプトファンは
セロトニンやメラトニンという、ホルモンをつくります。
セロトニンは、精神の安定やストレスの緩和などに効果が期待でき
「幸せホルモン」と呼ばれることも。
メラトニンは、眠っているときに分泌され
体温を下げて眠りにつきやすくする効果があることから
「睡眠ホルモン」とも呼ばれます。
新年度や新生活など
新しいことが始まる、4月。
楽しみな反面、変化に心や体がついていけなくなることも。
栄養たっぷりの、アマランサスで
精神を安定させ、しっかり睡眠をとりましょう。
ベーグルは、もともとバターや卵を使わない
低カロリーでヘルシー。
アマランサスを使うことで
健康効果の高い、さらにヘルシーなベーグルを作ります。
もちろん、味も最高!!
ついつい食べちゃって、余らない。
余らんベーグルですよ。
スープは、春キャベツ。
食物繊維・ビタミンC・カリウム・カルシウム
そして
キャベツ特有の、ビタミンUが含まれています。
ビタミンUは、キャベツから見つかったので
「キャベジン」という別名があります。
胃腸薬の名前になってるので、聞いたことありますよね。
効果もまさに
胃の働きや粘膜を修復。
ストレスでダメージを受けやすい
胃を守りましょう。
ウェルカムドリンクは、菜の花。
ビタミンやミネラルが豊富で
特に、ビタミンCが多いんです。
ビタミンCといったら、
私はまず美肌効果が、頭に浮かびます。
ですが4月は、
ストレス繋がりなので
ウェルカムドリンクでも。
ビタミンCは、ストレスを感じると、
大量に消費されてしまうんです。
これは「副腎皮質ホルモン」
というストレスに抵抗するための
ホルモンをつくるのに使われるため。
だったら、
たくさん摂って溜めとけばいい。
と考えますが
ビタミンCは身体に
蓄えておけないんです。
必要ない分は、
尿として排出されてしまいます。
そのため、
意識的にこまめに摂取しましょう。
ジュースにすれば効率的にたくさん摂れます。
ですが、
菜の花だけだとえぐみや苦みなどが
強く出過ぎてしまいます。
他のビタミンCが豊富な
柑橘系フルーツと一緒にして
味のバランスも考えたジュースにしますので、
お楽しみに。
春を感じる食材でストレスから自分を守りましょうね。
赤米は、
古代米の一種で
縄文時代に中国から日本に、最初に伝わった稲。
ポリフェノール・タンパク質・カルシウム
マグネシウム・食物繊維など
とても高い栄養価を含んでいるんですよ。
まずは、食物繊維。
白米の約8倍も含んでいるため
便秘の改善が期待できます。
そして
血中のコレステロールを吸着し
体外へ排出。
これが、肥満防止につながります。
他にも
ビタミンB1が、糖質を分解。
エネルギーに変換して、疲労回復。
マグネシウムが、血圧をさげてくれたり。
様々な効果があります。
が、今回
注目したのは
『カルシウム』
✅動脈硬化や高血圧予防
✅骨や歯をつくる。 ことと、もう1つ。
✅イライラを抑える
赤米は、
その名の通り、赤紫色。
白い米粉と混ぜることで
桜色。ピンクです。
このピンクという
見た目で、癒し
イライラを抑えるだけでなく
食べても、
同じ効果が得られるんです!!
季節の変わり目でもあり
新年度、新生活が始まる春。
気持ちが不安定になりがちですよね。
桜色🌸あんぱんを
見て、食べて
春を乗り切りましょう。
スープは、桜色にするには
何を使えばいいか考えました。
最後まで残った
トマトとビーツ。この2択です。
決め手は、
ここでも『カルシウム』でした。
ビーツにも
カルシウムが含まれています。
心を落ち着かせ、
イライラを解消しましょうね。
トマトとビーツ。
悩んだのは、手に入れやすさです。
トマトなら、どこにでもあります。
ビーツは…と思ってたら
缶詰めがあるんですね。
缶なら保存もきくし、便利。
ということで
スープは、ビーツを使います。
ビーツのカリウムは
トマトの2倍。
体内の塩分調整をしてくれます。
日本人は、塩分摂りすぎだそうなので
カリウムで調整してもらいましょう。
そして
ビタミンB群の葉酸。
この葉酸、妊娠中に摂れって
言われてました。
ブロッコリーと、イチゴを食べてましたが
ビーツに入ってたんですね。
葉酸は、血をつくる働きをします。
ビーツ1個で、1日に必要な葉酸の
90%が摂れてしまうくらい
たくさん入ってます。
ウェルカムドリンクも、スープも
桜色🌸で精神安定です。
ウェルカムドリンクは、
桜色に合わせて、というか
そのまんま
桜茶。
若い人たちには
あまり馴染みがないですか?
お祝いの席には
この桜茶をお出しする。
って言われたんです。
ですので、
結納のとき
桜茶を準備しました。
今は、結納すらないのかな?
そんな思い出の?!桜茶。
桜の香りのもとになってる
クマリンという成分。
ポリフェノールより、
抗酸化作用が高いんです。
そして
リラックス効果も!!
ウェルカムドリンクは、
もともとレッスン前に
一息ついてほしくて
お出ししています。
今回は、さらに
見た目でも、飲んでも
リラックス。
してくださいね。
高キビは、アフリカ原産の穀物。
とっても高い栄養を持っています。
食物繊維・マグネシウムや鉄分が多く
便秘や貧血を防いで、綺麗な肌を作ってくれます。
さらに
必須アミノ酸である
たんぱく質がバランスよく含まれています。
糖や脂肪をエネルギーに変えるために欠かせない、
ビタミンB群も多く
食べるだけで元気になれます。
そんな高キビですから
昔話に出てくる
桃太郎が鬼退治に持って行った
きびだんごは、高キビで作られた
という説もあります。
鬼 といったら
2月の行事『節分』
高キビには、たくさんの種類があるのですが
そのなかでも
粉末で売られていて
パン生地に色をつけない
白高キビを使って
ピザを作りましょう。
玉ねぎのアリシンは
血行を促進する作用が期待されています。
血栓の予防ができるので
よく聞く
血液サラサラ効果につながります。
そして
ビタミンB1の吸収を高めて
スタミナアップしてくれます。
このアリシンのちからで
ピザに使う白高キビの
ビタミンB1を効率的に吸収して
疲労回復と
スタミナアップ
相乗効果で
元気100倍!!
ウェルカムドリンクは、
2月のイベント バレンタインデーに合わせて
ホットチョコレート。
チョコレートに含まれる
カカオポリフェノールは、
体内の酸化を抑えてくれるため、
・肌の老化防止
・動脈硬化の予防
・アレルギーの改善
・精神安定
といった効果が期待できます。
他にも
食物繊維の一種であるリグニンも豊富に含まれているので
・腸内環境を整える
という効果もあります。
ただし
チョコレートは、チョコレート。
体にいいとはいえ、
脂質や糖質が高いので
食べすぎには注意!
このときだけ
特別に
贅沢なホットチョコレートを
お召し上がりくださいね。
玄米は、精米されてないお米。
ですので栄養のつまった
胚芽やぬかが丸ごと残っていて
ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富です。
玄米のビタミンは
主にB1やB6といった ビタミンB群。
エネルギーやたんぱく質の代謝に重要な栄養素で
疲れをとってくれます。
2023年
新しい1年を元気に過ごすために
まずは
疲れをとってしまいましょう。
揚げパンといったら
給食の人気ナンバー1
細長い形ですが
レッスンでは
丸くして
『元気玉』にします!!
玄米の効果は他にも
✅老化防止
✅シミ、小じわ予防
✅生活習慣病やガン予防
✅便秘改善
✅アトピーやアレルギーに効果的
と、た~くさん。
こんな凄い玄米。
積極的に使っていきたいですね。
ニンニクのアリシンは
強い殺菌力をもち
ビタミンB1の吸収を高めて
スタミナアップしてくれます。
このアリシンのちからで
揚げパンに使う玄米の
ビタミンB1を効率的に吸収して
疲労回復と
スタミナアップ
相乗効果で
元気100倍です!!
酢は
酢酸・クエン酸・アミノ酸など60種以上の有機酸が
摂取した食物を効率よくエネルギーに変えてくれます。
これが
疲労回復・スタミナアップに役立ちます。
そして、いちご。
赤が新年にふさわしく華やか。
ビタミンCで
寒い冬の風邪予防。
カルシウムも入っているので
イライラを沈めて、心の疲労回復も♡
ハトムギは、白米に比べて 2倍以上のたんぱく質を含み
他にも脂質やカルシウム、鉄分、ビタミンB1 B2などを
豊富に含んでいます。
効果としては
✅美肌
✅胃の調子を整える
✅免疫力アップ
といわれています。
そんなハトムギをシュトレンにして
✅帰省して同窓会など、人に会う機会が増えますので美肌
✅年末年始のごちそう対策で胃の調子を整える
✅寒さからくる病気対策として、免疫力アップ
と12月にピッタリの食べ物にしましょう。
そして
味にもこだわります!!
中にローマジパンを入れて、美味しく作りますよ。
美肌の美
美味の美
真っ白な見た目の美しい美
3つの美を兼ねそろえた
【美美美シュトレン】です。
ホタテのタウリン含有量は、食品のなかでトップクラス。
亜鉛も豊富に含まれています。
タウリンも亜鉛もストレスで消費されてしまう栄養素。
ですので
帆立のタウリンと亜鉛で
ストレスに強い体を作りましょう。
スープにもジュースにも使う、白菜。
今の時期、鍋に欠かせない食材ですから
家にある方も多いのではないでしょうか。
鍋に使う分から、ちょっとだけスープやジュースにして
違った味わいを楽しんでみませんか?
スープにもジュースにも使う、白菜。
今の時期、鍋に欠かせない食材ですから
家にある方も多いのではないでしょうか。
鍋に使う分から、ちょっとだけスープやジュースにして
違った味わいを楽しんでみませんか?
白菜には
ビタミンCが豊富に含まれています。
オレンジには
ビタミンCはもちろん、
活性酸素を抑えて細胞の老化を遅らせる
フラボノイドが豊富です。
フラボノイドとビタミンCの相乗効果で
若々しい肌を保ちましょう♪
雑穀にはそれぞれビタミンやミネラル・鉄分・食物繊維など
栄養素がたくさん含まれています。
10種類以上の雑穀を使うことで、
貧血防止・便秘解消・美肌効果など
雑穀のいいとこ
全部いただいちゃいましょう♪
にんじんに多く含まれているβカロテンは、
体内でビタミンAに変わり
抗酸化力を発揮。
皮膚を丈夫にし、
粘膜の機能を高めて抵抗力を増し
病気予防。
リンゴは、「1日1個で医者いらず」と言われてるくらい。
みかんの袋や白い筋は、
ビタミンPで血管壁を丈夫にし
動脈硬化予防に
効果的と言われています。
食物繊維をたくさん含んだ『ひえ』は、腸の中を綺麗にしてくれます。
それにより肌アレやニキビなどの原因の1つになっている便秘を解消。
体の中から綺麗になって、お肌もキレイにしちゃいましょう。
10月といったらハロウィン ハロウィンといったら かぼちゃですよね。
ビタミンC・E・βカロテンの3大抗酸化ビタミンが、バランスよく含まれているかぼちゃで
目指せツヤ肌!!
かぼちゃそのものの美味しさを存分に楽しめるレシピです。
ウェルカムドリンクは、手に入れやすいリンゴとにんじんを使って美味しいジュースに♪
ビタミンCで、こちらも美肌効果♡
いつもと違う景色にドキドキ☆何か起こりそうでワクワクした
子供時代の学校帰りの寄り道
大人になった今だからこそ
あの頃のようなドキドキ☆ワクワク☆を体験してみませんか?